-
MYSTICS 5 ELEMENTS 2LP VINYL
¥3,850
MYSTICS 5 ELEMENTS KOKO-086 Vinyl ヴァイナル 2021年 8月8日発売予定 Vinyl On sale on 10th July 2021 ¥3.500(Tax Ex) 特設ページ http://www.nxs.jp/label_content/koko-0085.html Youtube Teaser https://www.youtube.com/watch?v=CDMI5DFD8Pk アルバム紹介1 Marcus Henriksson a.k.a.Minilogue/Son Kite x Kuniyuki Takahashi x J.A.K.A.M. による大型ユニットの誕生、その名もMystics。 West meets East、国境や言葉を越え響き合う三者三様の感性と情熱、古代から続く五行思想(水、金、地、火、木 5つの元素)をもとに制作された本作デビューアルバム「5 ELEMENTS」は尺八、琴、アラビックヴァイオリンの世界的に見てもユニークなゲストミュージシャン達や、キングタビー直系のダブエフェクトを内田直樹に加えられ、ジャンルカテゴライズは絶対不可能な独創的なサウンドを作り出すことに成功。現在の混迷する世界情勢、そして音楽シーンに一筋のインスピレーションという光を与えることになるだろう2021年の重要な作品が完成した。 2枚組 LP カラージャケット限定生産。 MYSTICS (Marcus Henriksson x Kuniyuki Takahashi x J.A.K.A.M.) Marcus Henriksson x J.A.K.A.M. x KuniyukiによるユニットMystics。日本におけ る音楽活動において精神面・音楽面も含め多大な影響を受けたと語るマーカスが、友人の勧めによりJ.A.K.A.M.のヴァイナルに出会い、一聴して彼の大フ ァンとなったマーカスが共同での楽曲制作を申し出たのがきっかけとして制 作が始まる。そして2011年mule よりKoss x Henriksson x Mullaert名義のアルバ ムをリリースしその後もセッションを積み重ね親交を深めてきたKuniyukiをメンバーに加え、2020年1月に初のLiveを東京で経て、2021年アルバムが完 成。三者三様の個性がぶつかり融合する、その世界観を楽しんで欲しい。
-
ZEN RYDAZ x USUGROW TENUGUI
¥2,200
SOLD OUT
東京高田馬場で10年、アンダーグランドミュージックシーンにおいての重要スポット(居酒屋)KUSUDAMA九州珠とのコラボレーションから生まれたコラボレーション。 ZEN RYDAZのロゴを世界的な規模で支持されるイラストレーターUSUGROWがデザイン! 超限定アイテムになります。 お一人様2枚までとさせてください。
-
ZEN RYDAZ_ZEN TRAX RE:MIXED&RE:MASTERED
¥3,300
SOLD OUT
アーティスト:ZEN RYDAZ タイトル:ZEN TRAX RE:MIXED&RE:MASTERED CROSSPOINT KOKO-092 ¥3000 (TaxOut) on Sale 12th June 2021 ZEN RYDAZ_ZEN TRAX RE:MIXED&RE:MASTERED Total Time 40:31 TRACK LIST SIDE X (Total Time : 19:03) 1. Beginning feat. GORO & NISI-P 02:48 2. Gravity feat. AZ3 03:20 3. Shouka ~昇華~ feat. ACHARU 02:57 4. Rumble feat. RHYDA 03:21 5. Hifumi feat. COMA-CHI 03:28 6. Nu-Born feat. MACKA-CHIN & NISI-P 03:32 SIDE Y (Total Time : 21:28) 7. One Unity Dub feat. 和NODOKA 02:50 8. ColorCom feat. NAGAN SERVER 03:06 9. I-way feat. COMA-CHI 03:00 10. 4Real 03:34 11. Utopia feat. ACHARU 03:41 12. ナイトクラブ Night Club 02:40 13. Chuu 03:10 ●作品紹介文 MACKA-CHIN (NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)、MaL (PART2STYLE)、JUZU a.k.a. MOOCHY TOKYOクラブシーンの猛者達がタッグを組んで作り上げ、2019年にリリースされた怪作が、渋谷のヒップホップの発信地マンハッタンレコードの協力のもと遂に待望のヴァイナル化! 2021年ヴァイナルバージョンとして新たにメンバー自ら全曲再ミックス&再マスタリングを施しアップデートされた作品は、デジタルとは違ったアプローチで更なる次元へと導く仕上がりに。 ジャンルレスな演者達とともに作り上げる新しい世界音楽の宴を分厚いアナログサウンドでお楽しみあれ! ALL TRAX ARRANGED & PRODUCED BY ZENRYDAZ (MACKA-CHIN, MAL & J.A.K.A.M. ) Mixed by J.A.K.A.M. Mastering : MaL Cutting : Shunsuke Nishiya Picture : Nande Photo : Nobuhiro Fukami Design : MaL & sati. All Rights of The Manufacturer And Of The Owner of The Recorded Work Reserved. Unauthorised Public Performance,Broadcasting, Copying And Rental of This Record Prohibited. www.nxs.jp P&C 2021 CROSSPOINT KOKO-092 Distributed by MANHATTAN RECORDS
-
TAM Soft meets Pan Poster
¥880
絵本+CDでリリースされた作品 TAM Soft meets Pan のポスター30cm x 30cm になります。 上質マッド紙
-
MYSTICS 5ELEMENTS
¥2,200
SOLD OUT
MYSTICS『5 ELEMENTS』 http://www.nxs.jp/label_content/koko-0085.html https://youtu.be/CDMI5DFD8Pk CD 2021年 4月12日発売 (KOKO-085) ¥2,200(税込) [全国流通 2021年 4月14日発売] *こちらの作品を購入された方には 購入後メールにてMarcus Henrikssonの今回の為に制作された スペシャルDJmixのダウンロードコードをお送りします! [アルバム解説] 国境や言葉を越え響き合う三者三様の感性と情熱、古代から続く五行思想 (水、金、地、火、木 5つの元素)をもとに制作されたデビューアルバム 「5 ELEMENTS」は、尺八、箏、アラビック・ヴァイオリンといった、生楽 器を奏でる演奏者たちによる音色と織りなすハーモニーは、内田直之によるダブミックスも加えられ、現代的テクノ的音響とレゲエ的な音響が交錯し、 ディープハウス~テクノをベースにしながらもジャンルカテゴライズが不可能な独創的なサウンドを作り出すことに成功。現在の混迷する世界情勢、そして音楽シーンに一筋のインスピレーションという光を与えることになるだ ろう、 新時代のエレクトロニック・ワールド・ミュージックの重要な作品がここに 完成した!! 『5 ELEMENT』=五大の元素。(水、金、地、火、木)といった宇宙を構成 する5つの要素が、各々の曲のタイトルに命名されたMYSTICSのサウンド は、奥底に眠っている勘が覚醒し始めるから不思議である。BPMは多少上げ 目の110前後。止まってはいられない、だけど早まってもいけない、大地を感 じる前向きなビートと、音階とともに舞う各々のメロディは優しく繊細であ りながら、真のある強さを持つ。探究心に満ち溢れたサウンドの矛先は、いい感じに私たちをサウンドジャーニー(旅)に導いてくれるのではないだろうか。 クラシックとモダンが融合し、過去から現在を通過して、地球の時間軸で未 来へと繋がる生命あるエレクトロニック・サウンド。それがMYSTICSの放つ音世界だ! [ MYSTICS / 5 ELEMENTS 制作クレジット ] 1. Water 09:44 Violin : Kyoko Oikawa Koto : Shinobu Eto Shakuhachi : Kenji Ikegami DUB EFX : Naoyuki Uchida 2. Metal 06:32 Violin : Kyoko Oikawa Koto : Shinobu Eto DUB EFX : Naoyuki Uchida 3. Ground 09:44 Shakuhachi : Kenji Ikegami Violin : Kyoko Oikawa DUB EFX : Naoyuki Uchida 4. Fire 08:12 Violin : Kyoko Oikawa Koto : Shinobu Eto DUB EFX : Naoyuki Uchida 5. Wood 12:40 Shakuhachi : Kenji Ikegami DUB EFX : Naoyuki Uchida Produced by MYSTICS Marcus Henriksson : Synthesizer & Rhythm Machine Kuniyuki Takahashi : Percussions, Synthesizer, Piano & Mastering J.A.K.A.M. : Recording,Arrangement,Synthesizer,Percussions & MIX All Rights of The Manufacturer And Of The Owner of The Recorded Work Reserved. Unauthorised Public Performance,Broadcasting, Copying And Rental of This Record Prohibited. P&C 2021 CROSSPOINT http://www.nxs.jp/ MYSTICS : Marcus Henriksson x J.A.K.A.M. x KuniyukiによるユニットMystics。日本におけ る音楽活動において精神面・音楽面も含め多大な影響を受けたと語るマーカスが、友人の勧めによりJ.A.K.A.M.のヴァイナルに出会い、一聴して彼の大フ ァンとなったマーカスが共同での楽曲制作を申し出たのがきっかけとして制 作が始まる。そして2011年mule よりKoss x Henriksson x Mullaert名義のアルバ ムをリリースしその後もセッションを積み重ね親交を深めてきたKuniyukiをメンバーに加え、2020年1月に初のLiveを東京で経て、2021年アルバムが完 成。三者三様の個性がぶつかり融合する、その世界観を楽しんで欲しい。
-
J.A.K.A.M. ASTRAL DUB WORX 2LP VINYL
¥3,300
J.A.K.A.M. ASTRAL DUB WORX KOKO-068 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ サンプル音源 https://soundcloud.com/jakam/astra-ldub-worx/s-J99SK ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ ●作品紹介文 今年2月にCDでリリースされた異形のDUBが 2枚組見開きジャケットつきヴァイナルで登場! 2015年怒濤の9ヶ月連続ヴァイナルリリースを経て 2枚組CDとしてリリースされたCounterpoint から5年。 2016年から始まったリリースプロジェクト『ASIAN DUB』シリーズが 本作の中枢にあるのは間違いないが、同時にJ.A.K.A.M.として イスラエル、ベルリン、フランス等のレーベルから リリースされた作品も含まれる事により、 アジアだけでないグローバルな視野が加わることになった。 エンジニア内田直之と改めて全曲ダブ処理を加えた事によって、 近年盛り上がりを見せるグローバルミュージックの視野を広げた今作品を アナログならではな極太な音でお楽しみください! http://www.nxs.jp/ ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ J.A.K.A.M. WABISABI DUB PV https://www.youtube.com/watch?v=bT2ynAFWLeY J.A.K.A.M. YOU DUB https://www.youtube.com/watch?v=Kpz95asFJpY ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
-
【FESN DVD / THE BOOTLEGGERS】Mixed by JUZU a.k.a. MOOCHY+ J.A.K.A.M.'s Trax (Mixed by Takahiro Morita)
¥2,200
SOLD OUT
【FESN DVD / THE BOOTLEGGERS】 Mixed by JUZU a.k.a. MOOCHY+ J.A.K.A.M.'s Trax (Mixed by Takahiro Morita) 1995 年よりFESN(far east skate network)としてスケートを題材とした映像作品を撮り続けてきた監督 森田貴宏。25周年を記念して、2001年発表の FESN 5作品目【THE BOOTLEGGERS】がリバイバルリリース! 現在の日本のスケートシーンがあるのは FESN があったからこそ、と言っても過言ではない。 2001年発表のFESNの5作目「THE BOOTLEGGERS」 そのリバイバルDVDにはなんと、ボーナス映像特典として、FESNが新たに再編集をした最新作品が収録されています! THE BOOTLEGGERSのサウンドトラックを担当した、FESNの盟友、音楽プロデューサーのJ.A.K.A.M氏の近年リリースされた楽曲を森田監督自らがミックス。 しかも、使用している映像のほとんどが、現在まで世に出ることのなかった当時の超貴重な未公開スケート映像。 「43-26」のリミックスビデオとして世界初の試みでFESNが当時総力を挙げて短期間に完成させ発表した幻のビデオをリマスタリングした約24分の本編に加え、当時撮影された100本からのマスタービデオからお蔵入りとなった映像のみを使った初公開フッテージのみを新たに編集した「2020 THE EXTRA BOMB」と名付けた新作ビデオ特別ボーナス映像として収録。そして、16ページの特別ブックレットが付属! 本編:約24分 ボーナス / 2020 THE EXTRA BOMB:約25分 2,750円(税込) 燃える火曜日 / FESN Tuesday 第13回 https://youtu.be/pd1dnUI7ztk 燃える火曜日 / FESN Tuesday 第14回 https://youtu.be/puVBYXt1YEU https://youtu.be/o_mQT17tC6U
-
ZEN RYDAZ BEGINNING CHIDA RMX
¥1,760
SOLD OUT
ZEN RYDAZ / Beginnings feat. GORO, NISI-P Remix EP A1_Beginning feat. Goro & NISI-P CHIDA Remix 7:36 B1_Beginning feat. Goro & NISI-P Original 4:11 B2_Beginning feat. Goro & NISI-P CHIDA Remix Reprise 5:13 enerec 022 KOKO-069 12inch Vinyl Our long time friend J.A.K.A.M.'s new project Zen Rydaz released 1st album on Crosspoint(JPN) last year. that album feat. many talented Japanese players & MCs. this EP is 1st 12"cut from this album. Beginnings feat. legendary didgeridoo player Goro. and spiritual beatdown tune. label boss Chida's Remix is uptempo deep tribal house & unreleased Reprise version without chant & more deep & dubby stuff. limited 300copies pressed in Germany. 昨年リリースされたJ.A.K.A.M.、Macka-Chin、MalによるユニットZen Rydazのアルバムからのシングルカット。ベースミュージック界ではおなじみNisi-Pの野太い声とデジリドゥー巨匠Goroを招き、ハングドラムも心地よいトライバルダウンビートのBeginningsをChidaがディープな密林ハウスに仕立てたRemixと、先行リリースされたデジタルEP "ZEN TRAX RMX EP.2"には未収録の、ビートレスでインストDub的なRepriseの2ヴァージョンを含む3track 収録。 300枚限定、ドイツプレス。
-
JUZU presents / Re:momentos "Movements" CD×2
¥2,200
Product NO : KOKO-0013 Label : crosspoint Media : CD×2 Release Date : 2010.8 --------------------------------------------------- 2004年に始まった"Momentos"の旅も遂に最終章「Movements」へ...世界中の音と生活し生み音されたJUZU a.k.a. MOOCHYの奥深き音世界。 ベトナム、ハワイ、ジャマイカ、キューバ、奄美大島、福岡、そして東京といった国内外の旅路でクリエイトされた音の断片が紡がれ、融合し、これまでにリリースされてきたRe-Momentosシリーズ2作「Introduction」、「Memories」に続く最終章「Movements」として、生命力漲るJUZU自身の真骨頂を発揮した作品として完成。 今作『Movements』は、サイドごとにテーマを持たせた、まさにJUZU a.k.a MOOCHYの持つ奥深い世界感を1つのアルバムで体現したかのような2枚組となっている。 片面(SIDE Y)はJUZUのDJスタイルからも感じられる、独特のグルーヴ感や現場感溢れるダンストラックを中心に展開し、五感のコアを直撃するトラック揃いのサイドとなっている。 一方、もう片面(SIDE X)はヴォーカルトラックを含んだ、じわじわと感覚に沁み入る楽曲を軸に収録し、聞くものを緩やかに、そして確実に陶酔の域へ誘う。いずれの楽曲もJUZU自身の音楽に対する真摯な姿勢を感じることが出来る。 このアルバムには、時としてこちらへ問いかけてくるかのような感覚に陥る深いメッセージを含む楽曲、聞くものの魂を浄化してしまうかのようなピュアで、スピリチャルな楽曲、様々な楽曲が収録されておりひとつのジャンルや、表現法だけで括ることのできない壮大さを感じさせる。また、どの楽曲をとってもその独創性は際立っており、その独特の雰囲気は国内外を問わないあらゆる場、あらゆる表現方法を通過したJUZUだからこそ生み出せる作品だと言える。「音楽」を武器に日本全国や世界に存在する孤高のミュージシャン陣とリンクし、繰り広げられるスパイシーで、かつ強く、慈愛に満ちたJUZUによる作品は、ワールドミュージックとダンスミュージックを融合したオリジナリティー溢れる作品となって、リスナーを新しい次元へと導くことは間違いない。 --------------------------------------------------- Side X 01. Life Forces (03:01) 02. R.O.K. (04:16) Rap : Rino Latino II Voice : Dejja Gtr : Yoshitake EXP Wood Bass : Eudys Morales Ramivez 03. Angkor Wat (07:03) Ngujet : Nguten Quangvinh Bau : Van Mai Vocal : Kiem Tuyen Drum : Joe Iura Drum Dub : Aria 04. Hoian (15:12) Horn Arrangement : Shohei Kawamoto Sax : KuwaKuwa Drum : Mizuma Synth: Tanno a.k.a. Pure Climber Filtered Synth : Jebski Didgeridoo (Yidaki) : Stephen Sailor 05. Grace (04:41) Rap : Shing02* Electric Guitar : Yoshihide Otomo Sax : KuwaKuwa Voice : Dejja Drum : Fatbeat Atsushi Drum Edit : Olive Oil Acoustic Guitar : STB Tabla : Yuji Hiromoto* Harmonium : Shiho Miyawaki 06. Vital (05:11) Blues Harp : Koji Chesnuts GTR : Taketoshi BS Kanda Drum : Mizuma Percussions : Youhei Yamaura Percussions : Latyr Sy 07. Tokinokawa (06:13) Vocal : Breath Mark Koto : Le thi Uyen Phuong Vitnam Flute : Nguyen Anh Tuan Gtr : Yoshitake EXP Drum : Joe Iura Drum Dub : Aria Bass Samples : Yambu 08. Koza (05:52) Vocal : Ras Tweed Trumpet : Christopher Flyman Bass : Eudys Morales Ramivez Drum : Fatbeat Atsushi Side Y 01. Re:Vortex Flute : Shohei Kawamoto* Sitar : Tadahiro Wakabayashi Drum : Mizuma Tabla : Yuuji Hiromoto* 02. Bahia Guitar : Seitaro Mine Sax : KuwaKuwa Drum : Mizuma Guitar : Yoshihide Otomo Percussions : Date Gen Percussions : Izpon Chekere : Yasuji 03. RTM Guitar : Seitaro Mine Talking Drum :Jephté Guillaume Vocal : Goodings Rina Synth Guitar : Miya & Marron Synth : Jebski Bass : Junji Yamaguchi Sax : KuwaKuwa Drum : Mizuma Percussions : Date Gen Flute Synth : Shun Watanabe 04. Al-Attlal Egyptian Percussion : Latyr Sy 05. Silence Mind Bamboo Flute : Kenji Ikegami Voice : Tsuyoshi Kosuga Djambe : Latyr Sy Guitar : Seitaro Mine 06. Oneness Guitar : Seitaro Mine Trumpet : Christopher Flyman Talking Drum :Jephté Guillaume Sax : KuwaKuwa Drum : Mizuma E Piano : Kuniyuki Takahashi Percussions : Date Gen Sitar : Tadahiro Wakabayashi Trompetistat : Manuel De jesus Leyua Trombonista : Alejundro Merono Ochou Saxfon : Ermes Emilio Cruz Alserti 07. Sunchaser Synthsizer : Shiho Miyawaki Guitar : Seitaro Mine 08. Grownnations RMX Guitar : Seitaro Mine Piano : Eudys Morales Ramivez Timbalas : Joege Enrigue Leyva Ansulo Percussions : Date Gen ,Yasuji ------------------------------ Produced,Arranged,Engineered & Mixed By JUZU a.k.a.MOOCHY Takashige Miyawaki @ Supreme Studio Recording Engineer : Kevin Jasper,KND,MMU Recording Assist : Izpon,Bun Ito Mastering : Hiroshi Shiota Artwork : Witness, sati.& Syuno Ven Photograph : Naoki Ishikawa & Takashige Miyawaki A&R : Genta Minowa
-
JUZU a.k.a. MOOCHY / COUNTERPOINT X | 進化への扉
¥2,200
前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは、キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断/縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE、DUBの手法を駆使し、現代のダンス/ストリート/トライバルミュージックとして再生する事に成功!世界各地の凄腕ミュージシャン、アーティストが集結した日本発の最新ワールド/クロスオーバーミュージックを是非ご堪能ください! 2枚同時購入で特典MIX CD付き! 「自身のレーベルCROSSPOINT/PROCEPTIONを主宰し、 世界各地でのDJやLIVE、そして数々のリミックスワークやプロデュース業をこなしながら、 世界の様々な場所へ自ら赴き、現地のミュージシャン達とのコラボレーションから 誰も聴いたことの無い音世界を構築してきたJ.A.K.A.M.ですが、 今シリーズは今までの流れを継承/内包しつつ、 これまで以上に想像力を掻き立てる境地へ突入した、 まさにワン&オンリーな作品が仕上がりました。 そこには J.A.K.A.M.自身の”地球人”的な視野の広さと洞察、そして強い思いが込められています。 COUNTERPOINT=対位法(独立に進行する二つ以上の旋律を同時に結合させる作曲技術)をタイトルに掲げて作り出されたこのシリーズですが、この言葉が本来持つ意味に留まらず、そこから想像できるこの世に存在するあらゆる”対位”を音楽の中で融合/結合させる事に果敢に挑み続ける自身の姿勢は、ある意味昔から現在まで変わりませんが、このシリーズでその表現がより強力にそして大きく、しなやかになっていったのは明らかです。 音や世界への探究心が結実した、現在進行形の特濃ダンスミュージック! 両サイドともに地球規模で広がる民族(音楽)回帰のインスパイアとなることは間違いありません。 この深く濃いエキスの音の海原に、ぜひ爆音で浸って聴いていただきたいと思います。 その先には体感した者だけが味わえる、音楽が持つ純粋な”快楽”が待っています。」 --------------------------------------------------- Product NO : KOKO-042 Label : crosspoint/tanx Media : CD Release Date : 2015.12.23 soundcloud https://soundcloud.com/crosspoint-1/counterpointxdigest
-
JUZU a.k.a. MOOCHY / COUNTERPOINT Y | 真実を奏でる音楽の世界
¥2,200
前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは、キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断/縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE、DUBの手法を駆使し、現代のダンス/ストリート/トライバルミュージックとして再生する事に成功!世界各地の凄腕ミュージシャン、アーティストが集結した日本発の最新ワールド/クロスオーバーミュージックを是非ご堪能ください! 2枚同時購入で特典MIX CD付き! 「自身のレーベルCROSSPOINT/PROCEPTIONを主宰し、 世界各地でのDJやLIVE、そして数々のリミックスワークやプロデュース業をこなしながら、 世界の様々な場所へ自ら赴き、現地のミュージシャン達とのコラボレーションから 誰も聴いたことの無い音世界を構築してきたJ.A.K.A.M.ですが、 今シリーズは今までの流れを継承/内包しつつ、 これまで以上に想像力を掻き立てる境地へ突入した、 まさにワン&オンリーな作品が仕上がりました。 そこには J.A.K.A.M.自身の”地球人”的な視野の広さと洞察、そして強い思いが込められています。 COUNTERPOINT=対位法(独立に進行する二つ以上の旋律を同時に結合させる作曲技術)をタイトルに掲げて作り出されたこのシリーズですが、この言葉が本来持つ意味に留まらず、そこから想像できるこの世に存在するあらゆる”対位”を音楽の中で融合/結合させる事に果敢に挑み続ける自身の姿勢は、ある意味昔から現在まで変わりませんが、このシリーズでその表現がより強力にそして大きく、しなやかになっていったのは明らかです。 音や世界への探究心が結実した、現在進行形の特濃ダンスミュージック! 両サイドともに地球規模で広がる民族(音楽)回帰のインスパイアとなることは間違いありません。 この深く濃いエキスの音の海原に、ぜひ爆音で浸って聴いていただきたいと思います。 その先には体感した者だけが味わえる、音楽が持つ純粋な”快楽”が待っています。」 --------------------------------------------------- Product NO : KOKO-043 Label : crosspoint/tanx Media : CD Release Date : 2015.12.23 soundcloud https://soundcloud.com/crosspoint-1/juzu-aka-moochy-counterpoint-y
-
T-shirt (バックプリントあり) from J.A.K.A.M. "ASTRAL DUB WORX"
¥3,850
SOLD OUT
J.A.K.A.M.のニューアルバム"ASTRAL DUB WORX"発売を記念して、今回のアルバムのART WORKを手掛けた世界にフォロワーを持つアーティスト・USUGROWが描く中ジャケをそのままフロントにプリントしたT-shirtが、超限定枚数で発売! 色はブラックオンリー。漆黒の闇の奥からDUBサウンドが聴こえてくるような、カッコいいものになっています。 またこちらはバックプリントに今年の"MOVEMENTS ONENESS MEETING〜創造の伝承〜" のロゴが入っています。 少量生産の為、すぐに在庫切れが予想されます。 お早めにどうぞ。
-
Badume's Band / OKI meets Misako Oshiro
¥1,650
Product NO : KOKO-025 Label : crosspoint Media : 12inch Vinyl Release Date : 2012.10.17 soundcloud https://soundcloud.com/crosspoint-1/sets/badumes-band-oki-meets --------------------------------------------------- Crosspoint / Proception からの新作12 インチは、クラブ・フロアにネイティヴなヴァイブスを注ぎ 込む4曲を収録。 エチオピアの呪術的グルーヴに魅せられたフランスはブルターニュ地方のバンド、バ ドゥムス・バンドの2011 年作『Ale Gena - Ethiopia』から2曲。 アイヌ伝来の弦楽器トンコリ奏者として前人未到の活動を続けるOKI と、沖縄民謡の最高峰、大城美佐子の競演作『北と南』から2曲。 前者ではエチオピア人歌手セラムネッシュ・ゼメネの力強いコブシ回しが炸裂し、後者では沖縄民謡 の祝祭的グルーヴが波打つ。 〈今だからこそ〉耳を傾けるべき音がここに。エチオピアと日本の間の 奇妙なほどの文化的相似にも思いを馳せたくなる4曲だ。 大石始(ライター/エディター) -Badume's Band- エチオピアのファンキー・ヴィルスに感染したブルターニュ人たち。哀愁の響きを持つメロディー・ラインを、ブローしまくるサックスやシャウトしまくるコ ブシ・ヴォーカルが、これ以上ないファンキーさで演奏し、衝撃を与 えてくれた、エチオピアン・ポップ。フランス、ブルターニュ地方のこのバドゥムス・バ ンドは、エチオピアの 歌手の使うコブシやフレージングが,ブルターニュの伝統的歌唱などと極似していることに気付いたリーダーの リック・メヌトーが7 年の 歳月を経て作ったエチオピアン・オーケストラです。エチオピアのオーティス・レデ ィングことマハムド・アハメドにも「今日、世界一のエチオピアン・バン ドはこのブルトン人たちだ」と称され た彼ら。ファンキーかつ愛情溢れるエチオピアン・ポップを繰りひろげています。 -OKI meets Misako Oshiro- 沖縄の唄三線にアイヌのトンコリが恋をした。紡ぐ音、歌う言葉にウムイ(想い)をのせて。 OKI と大城美佐子――ひとりは、樺太アイヌの伝統弦楽器・トンコリの奏者であり、世界を見つめた斬新な 音作りでアイヌ音楽の可能性を切り拓いてきた ミュージシャン/プロデューサー。ひとりは、唄の道を歩み続け て55 年、御年76 歳にして現役、“ 絹糸の声”を持つ沖縄民謡界の女王として君臨する唄者。 誰も想像しな かっただろう北と南の出会い。アイヌ、沖縄をルーツとする2 人の夢のコラボレーションが実現した。遠い昔に あったどこか、それともまったく新しいどこか。懐かしいよう であり新鮮でもある、その地に鳴る音は胸の奥 をじわりじわりと刺激する。大城美佐子とOKI、2人が心通わせ描いたこの音の景色こそ、ほかの誰もたどり 着かなかった“ 北と南が出会うところ”なのかもしれない。 (文/岡部徳枝)
-
HIGHTIME Inc. / Alchemist Now!
¥2,000
Product NO : KOKO-050(300 limited) Label : CROSSPOINT Media : CD Release Date : 2017.12.20 (当サイトのみ先行発売12月13日!) Soundcloud https://soundcloud.com/crosspoint-1/hightime-inc-alchemist-now ------------------------------ Design : Super-KIKI, Satoko Miyakoshi & Keita Ishiguro Photo : Akira The Hustler Mastering : Yoshinori Sunahara Arranged, mixed & produced by Daisuke Tasaka & Takashige “ J.A.K.A.M.” Miyawaki --------------------------------------------------- HIGHTIME Inc. Alchemist Now! HIGHTIME Inc. = DJ TASAKA + JUZU a.k.a. MOOCHY DJ TASAKAとJUZU a.k.a. MOOCHY。10代からの友人であり、現在までそれぞれのフィールドを築きながらも、時折その活動をクロスさせてきた二人の、長年の交流から育まれた、超オリジナルなダンスミュージックが発表されます。 『お互いがDJでプレイできるトラックとはどんなものか?をイメージしながら、密なやり取りで作っていった』と彼らが語る7曲からは、それぞれの音楽キャリアが高密度に凝縮されながらも、どこか爽やかなセンスが感じられます。 HIPHOP,HOUSE,TECHNO,JUNGLE ,WORLD MUSICからの影響が混在しつつもそのどれにも属さない、ダンスフロアへの情熱が色鮮やかに爆発する楽曲群は、あらゆるミュージックラバーへの愛に溢れています。 TRACK LIST 1. FUEGO 03:57 2. SO REAL 04:50 3. TAO 06:21 4. SUN PALACES 05:28 5. MILAREPA 05:50 6. BRO * 05:54 7. BACK 2 JUNGLE 06:45
-
Ambient Mix for Beautiful Beast
¥1,100
2012年にリリースされたCD+BookというフォーマットでリリースされたYakazaEnsamble meets Syunovenの特典として生産されたMixCDが好評につき再生産されました。 本作は、ある依頼があり、YOGAの為のMIXとして制作されましたが、 (J.A.K.A.M.本人も長年YOGAを実践しているのもあり) YOGAをされてる方も、されてない方も深いメディテーションタイムを楽しんで頂けると思います。 また マスタリングも新たに施し、アップデートされたので前回の盤をお持ちの方も新たに購入されても良いと思われます。 少量生産なのでお早めに! https://www.mixcloud.com/JAKAM/ambient4beautifulbeasts/ (上記はリマスタリング前のヴァージョンになりますが、今月には聴けなくなります) ※CDRではありません。 高音質をお楽しみください!
-
JUZU presents Movements "Beyond" DVD
¥1,100
Product NO : KOKO-0018, PCTN-016 Label : crosspoint/proception Media : DVD https://www.youtube.com/watch?v=BqU2-_B-n1c --------------------------------------------------- 01. Silence Mind 02. Koza 05:51 03. R.O.K. 04:28 04. Grace 04:47 05. Re:Oneness 07:23 06. Tokinokawa 06:04 07. Awa Steppers 05:03 --------------------------------------------------- 2010年リリースの2枚組アルバム『Re:Momentos "Movements"』で表現されたJUZUの世界観が映像によって再び紡がれ、更なる深みに踏み込んだ新たな体験として私たちの眼前に解き放たれる!! 歴史のその先へと続く軌跡を描いた珠玉の映像詩集!! ラティール・シーのアフリカ、セネガルでのインタビューを始め、沖縄・辺野古での基地問題、青森県六ヶ所村での核再処理施設の現状、3/11直後の東京電力本社での抗議など、JUZU a.k.a. MOOCHY自身が現地へ足を運びインタビューをした、ドキュメンタリーを収録。まだ伝えきれてない日本、世界で起こっている真実を明らかにし、これからのこの世界へのひとつの提示/啓示的な作品となっている。 気になる収録映像は、KENJI IKEGAMIによる楽曲「SILENCE MIND」のJUZU REMIX。FLYING RHYTHMS等で活動するラティール・シー、CRO-MAGNONのベーシスト、コスガツヨシがポエトリーとして参加。 沖縄三味線と波の音のゆるやかなイントロから始まり、まるで日本の世界の歴史をひも解くかのように語られる「KOZA」。売春と武器売買をテーマにし、混沌と世界と、それでも祭で踊る人類の共通項を目前につきつけられる「R.O.K.」、この楽曲は日本全国に風習としても広がる六調という曲の三味線をサンプルとして使い、Rino Latina IIのラップ、落語、わらべ歌等を交えた語り/RAPをフィーチャー。 Shing02の美しく独創性のあるラップを全面にフィーチャーし、大友良英のサイケデリックな空間ギター、浮遊感あるサックス、透明感あるアコースティックギターが絡み合い、OLIVE OILなど豪華アーティストが参加した大名曲「GRACE」。 BREATH MARKをヴォーカルに迎え、その独特の歌声が、ベトナムで現地録音された演奏と融合するエイジアン・ダブ・ナンバー「時の河」。 これらに加え、未公開のPV映像は、アルバム『MOVEMENTS』に収録された「ONENESS」にトルコ/イスタンブールでの演奏者も交えた別ヴァージョン「RE:ONENESS」のPV、『阿波おどり』の偉大なリズムと歌を収録した、久保田麻琴監修による作品『AWA GROOVES & REMIXES 』に収録されている「AWA STEPPERS」のPVも収録。 いずれも、2011年の『当時』を映像で語る叙情詩的映像となっている。 また、2001年9月11日のテロをきっかけに集まった和プロジェクトの超レアPVも収録され、音楽では表現しきれない、音楽でしか表現出来ない事を、この混沌とした世界に提示するこの作品を見逃してはいけない。 --------------------------------------------------- Music Fakih Kademoğlu(Turkey), Eudys Morales Ramirez(Cuba) Jephte Guillaume (NY), Ras Tweed(UK) Le Thi Uyen Phuong, Nguyen Anh Tuan (Vietnam) Shing02, Rino LatinaII, Yoshihide Otomo, Breath Mark, Latyr Sy, Tsuyoshi Kosuga,Seitaro Mine, Fatbeat Atsushi, Dejja,KuwaKuwa, Olive Oil,STB, Kenji Ikegami, Yuuji Hamamoto, Kyoko Oikawa, Yoshitake EXP, Date Gen, Naoyuki Uchida, Christopher Flyman, Shiho Miyawaki, Mizumam,Wakabayashi, Joe Wickie's Iura & Alia Kouenji Awaodori (Japan) etc.. Interview Golee Senegal, Hopi Mesa USA,Casablanca Morocco, 六ヶ所村 Rokkashyomura,Hirosaki Aomori Japan, 辺野古 Henoko,Itoman Okinawa, 東京電力本社 etc.. 01. Silence Mind Shakuhachi : Kenji Ikegami (Tokyo / Japan) Voice : Tsuyoshi Kosuga(Tokyo /Japan) Djambe&Percussions : Latyr Sy (Tokyo /Japan/Senegal) Latyr Sy 's Interview in Golee Senegal ManChan's I Interview in Henoko Okinawa Japan Obaa's I Interview in Itoman Okinawa Japan 02. Koza Vocal : Ras Tweed (UK / France) Trumpet : Christopher Flyman (Kyoto / Japan) Drum : Fatbeat Atsushi (Nagasaki / Japan) Wood Bass : Eudys Morales Ramirez ( Guantanamo / Cuba ) Electric Company in Tokyo Japan Keiko Kikukawa's I interview in RokkashoMura Aomori Japan Latyr Sy's I Interview in Golee Senegal 2 03. R.O.K. Rap : Rino Latina II ( Tokyo / Japan ) Voice : Dejja ( Oita / Japan ) Gtr : Yoshitake EXP ( Osaka / Japan ) Wood Bass : Eudys Morales Ramirez ( Guantanamo / Cuba ) African Dancers in Golee Senegal Mr Ishioka's I Interview in Hirosaki Aomori Japan Turtle Island Live in Nagoya Japan 04. Grace Rap : Shing02 ( Oakland / USA ) E.Guitar : Yoshihide Otomo( Tokyo / Japan ) Sax : Kuwano ( Saga / Japan ) Voice : Dejja ( Oita / Japan ) Drum : Fatbeat Atsushi ( Nagasaki / Japan ) Drum Edit : Olive Oil ( Fukuoka /Japan ) A.Guitar : Satoshi Fujise a.k.a. STB ( Fukuoka / Japan ) Harmonium : Shiho Miyawaki ( Fukuoka / Japan ) Tabla : Yuuji Hamamoto ( Hyougo /Japan ) * Dub : Naoyuki Uchida(Kanagawa /Japan) Ruben Saufkie's I Interview in Hopi Mesa USA Translated by kana Yoshioka 05. Re:Oneness Ney : Fakih Kademoğlu (Istanbul /Turkey) Violin / Kyoko Oikawa (Tokyo / Japan) Trumpet : Christopher Flyman (Kyoto / Japan) Talking Drum : Jephte Guillaume (NY / USA) Conga : Date Gen ( Tokyo / Japan ) GTR : Seitaro Mine (Tokyo /Japan) Drum : Mizuma ( Fukuoka / Japan ) Sitar : Wakabayashi ( Fukuoka / Japan) Latyr Sy's I Interview in Golee Senegal 3 ManChan's I Interview in Henoko Okinawa Japan 2 06. Tokinokawa Vocal : Breath Mark (Tokyo / Japan) Koto : Le Thi Uyen Phuong (Vietnam) Vitnam Flute : Nguyen Anh Tuan(Vietnam) Gtr : Yoshitake EXP (Osaka / Japan) Drum : Joe Wickie's Iura & ALIA (Fukuoka / Japan) Bass Samples : Yambu (Tokyo / Japan) Dub: Naoyuki Uchida (Kanagawa /Japan) 07. Awa Steppers Precussions :Kouenji Awaodori (Tokyo /Japan) GTR : Seitaro Mine (Tokyo /Japan) Taxi Driver's I Interview in Casablanca Morocco Translated by kana Yoshioka ManChan's I Interview in Henoko Okinawa Japan 3 Actor : Tsuyoshi Kosuga ------------------------------ All Trax produced,Arranged,Engineered by JUZU (a.k.a. MOOCHY) Video Co-Produced&Edited by Sokichi Asano except "Grace""Wa-Project" Co-Produced&Edited by Jun Kawaguchi Artwerk Edit : Koichiro Watanabe aka sati Art Texture from Shyuno Ven, Witness, 彫鼬 Produced by Takashige Miyawaki
-
YAKAZA ENSEMBLE meets SYUNOVEN
¥2,500
Product NO : KOKO-0023, PCTN-018 Label : crosspoint/proception Media : BOOK + CD --------------------------------------------------- トルコ、イスタンブールで活躍する神秘イスラム神秘主義スーフィーのバンドYAKAZA ENSEMBLEと會津出身仙台在住の気鋭ペインターSYUNOVENのコラボレーションが実現。 西洋と東洋が交錯する街と言われるイスタンブールの文化と、 東北で育まれたスケーターの文化との融合によってシルクロードまで思いを馳せる精神世界。 新たなアートの指針。 JUZU a.k.a. MOOCHY プロデュース作品。 --------------------------------------------------- 歪んだ遠心力を持って下降してゆく渦巻きが経文のように並んでいる。その中に無数の渦を内包して、呪術的な宇宙が美しい。 大友克洋(漫画家/映画監督) 神聖な声とメロディーが降りてくる宇宙の森を歩いているように感じる。 そこでは音楽そのものに癒されるだろう。 Joaquin Joe Claussell (DJ/プロデューサー) --------------------------------------------------- 01. İçbükeydış Afghani Rubab : Eray Düzgünsoy Cello : Ceren Erendor Ney & Tenor Saxophone : Fakih Kademoğlu Bass guitar & Electronics : Ömer Sarıgedik 02. Kum Guitar : Eray Düzgünsoy Cello : Ceren Erendor Shakuhachi : Fakih Kademoğlu Bass guitar : Ömer Sarıgedik 03. Multan Afghani Rubab & Vocal : Eray Düzgünsoy Cello : Ceren Erendor Bendir : Fakih Kademoğlu Bass guitar & Electronics : Ömer Sarıgedik 04. Geri Dönüş Cello : Ceren Erendor Tombak : Fakih Kademoğlu Bass guitar & Electronics : Ömer Sarıgedik 05. Şeha Cello : Ceren Erendor Ney & Bendir, Kudüm : Fakih Kademoğlu Bass guitar & Electronics : Ömer Sarıgedik 06. Persona Guitar : Eray Düzgünsoy Cello : Ceren Erendor Shakuhachi : Fakih Kademoğlu Bass guitar & Electronics : Ömer Sarıgedik 07. İz Electronics : Ömer Sarıgedik ------------------------------ All Trax Produced by Yakaza Ensemble All Art Worx by SYUNOVEN Design by QOTAROO Photo by Masayoshi Harabuchi, Rikiya RKY Nakamura, Takashige Miyawaki, Ken Honda, SYUNOVEN Produced by Takashige "JAKAM " Miyawaki Special Thanx to Everybody who are supporting us All Rights of The Manufacturer And Of The Owner of The Recorded Work Reserved. Unauthorised Public Performance,Broadcasting, Copying And Rental of This Record Prohibited. --------------------------------------------------- 【Yakaza Ensemble】 Yakaza Ensemble was formed in 2006 by Eray Düzgünsoy and Fakih Kademoğlu, then took it’s final form in 2009.The band released their first album in 2010 in Turkeyand made many performances in Turkey and in Europe at some highly acclaimed venues and festivals. The album which was conceptualised on the individual’s inner voyages has also helped the idea of “New World Music” to establish, which is a new approach that the band uses to describe their music. 2006年結成。トルコおよびヨーロッパのフェス等で活躍。2010年に最初のアルバムをリリース。イスラム神秘主義スーフィーに基づく、独特の世界観は新しいワールドミュージックの形として各方面から注目されつつある。 Home Page : http://yakazaensemble.com Facebook : https://www.facebook.com/pages/Yakaza-Ensemble Soundcloud : http://soundcloud.com/yakaza-ensemble 【SYUNOVEN / 朱乃べん】 Born in 1980, a native of Aizu Wakamatsu, Fukushima. Currently resides in Sendai. As a painter, with an influence in skateboard and hip hop culture's style of freedom, the artist expresses a style that has an air of existential intellect and an inherent cosmological mysterious quality. In 2009, the artist participated in the SHINGANIST SHOWCASE TOUR. Currently remains energetically active, showing a portfolio of his works in a group exhibition in 3 cities, San Francisco, London and Tokyo. 1980年福島県會津若松出身。仙台在住。ペインター。 スケートボードやHIPHOPカルチャーの自由で刹那的な思考と内在するコスモロジーの神秘を漂わす画風で描き現す。 2009年SHINGANIST SHOWCASE TOURに参加。サンフランシスコ、ロンドン、東京の3都市でグループショーを行い、同プロジェクトの画集もリリースされる等、精力的に活動。 SYUNOVEN : http://omoandoki.blogspot.com
-
KENJI IKEGAMI / SILENCE MIND
¥1,100
Product NO : PCTN-015 Label : proception Media : CD Release Date : 2011.3.23 --------------------------------------------------- 1.Silence Mind [17:30] 2.Hint of Brath [18:05] 3.Over Head [13:26] 4.Silence Mind [JUZU RMX] [9:00] --------------------------------------------------- 本人参加のJUZU a.k.a. MOOCHY『Re:Momentos "Movements"』収録曲"Silence Mind"のロングバージョンも収録。古典とダンスミュージックを融合した深みのある一枚がPROCEPTIONより登場。 自然を通し自己と対峙する「禅」の思想を色濃く反映したKENJI IKEGAMIの音楽は、尺八とストリングスのみによって生み出される、限りなく無駄をそぎ落としたモダンミュージックであり、過度に欲を満たした現代に異を唱えるレヴェル・ミュージックでもある。 また、古典を踏襲しながらも、PCと竹一本で数々のクラブや野外イヴェントを渡り歩いてきたそのスタンスは、僧侶でありながら有髪、腰に刀と尺八を帯し各地を行脚していたと言われる、江戸時代におけるリアルな虚無僧の存在ともリンクする。日本人の心の奥の遠い記憶に訴えかけるような尺八の響きを、最大限に生かすべく構成された音の飛礫(つぶて)たちは、私たちの生活の中にある時間軸に共鳴し、またそこから新しい何かを生み出すヒントを与えてくれるだろう。 JUZU a.k.a. MOOCHYによる"Silence Mind"リミックスは2010年リリースのアルバム『Re:Momentos "Movements"』にも収録された、パーカッショニストのラティール・シーとCRO-MAGNONのコスガツヨシがポエトリーで参加した曲のノーカット・ロングバージョン。尺八の持つ虚無のイメージとJUZUのトラックが融合し、ダンスミュージックとして新たな側面を引き出すことに成功している。 激渋かつ濃厚な作品です。 大推薦!
-
Nu-doh / Live Mixed @ Mohican 20100703
¥880
Product NO : PCTN-014 Label : proception Media : CD Release Date : 2010 --------------------------------------------------- 【世間にいち早く先駆けてBING、 SHHHHH等のMIX CDシリーズをリリースしていた "Proception"から、沖縄を拠点として活動する強力な男のMIX!】 沖縄にて ONE & ONLYの個性を放ち活動するNU-DOHがリリース! 2007年の12インチSMECARY"OYM"がアンダーグラウンド ヒット、島尻郡与那原町で「BAR MOHICAN」を運営し、ex.SOFTのSINKICHI等と共にCHURASHIMA NAVIGATOR(美ら島ナヴィゲーター)としても活動する琉球重要人物。 『ダンスによって現状を踏破しようとする世界中の 音楽に込められた祈りが、まるで一枚の世界地図を 広げて指でなぞっていくように一人のDJによって眼前に紡がれていく。この体験は冒険なんて言葉では リアリティーが足りない、個々の記憶の底に訴えかける ディープ・メディテーション。アフリカ、アラブ、 アジア、南米…そのチャントやブルース、サウダージなどから、人々が日々の営みの中で見出してきた色彩をはっきりと感じることができるだろう。アフリカンジャズやアフロファンク、ラテンのチャランガといった、どちらかと言うと土着的である音楽(またはその形態)たちがどこか都会的な雰囲気にも聴こえてくるような、昼夜問わない絶妙なムードが演出されたオリジナルな一枚。またそれは、人々が歌い、踊り、昇華してゆく 様を捉えた一瞬の写真のようでもある』 【comment】 Nu-Doh。この男の事を想うだけで熱い思いと笑いが込み上げる! 沖縄県与那原町で生まれ、高校生で元ヘビー級ボクサー。 その後生死を彷徨うバイク事故により、改心。。 介護福祉士として東京で働く傍らSahib aka YamaにDJとして師事。 深いJazzの世界の洗礼を受け、独自なオリエンタリズムを追求。 彼との付き合いも、もうかれこれ14年近く。。 沖縄に帰郷した後も、彼との付き合いは濃さを増すばかり、 それは彼から学ぶ事が多いから。 琉球民族の威信をかけた彼の活動、そしてDJとしての選曲は、まさしくレベルミュージックなのである。 (ちなみに男2人で泡盛を九升半空ける事へも多大なリスペクト。。)※コメントは発売当時のものです - JUZU a.k.a.MOOCHY (NXS/ CROSSPOINT) - 彼の亡くなられた彼のお父さんが詩である。 沖縄で起きてること、世界で起きてることを改めて考えさせられる。一枚のCDの中では国境なく交われるのに。。 彼は確かにこの方の血を引いている。 このmixを聴いて今僕たちが気づかなければいけない沖縄の風はこれだと思った。 『生命や文化が自然に支えられていることを忘れ その自然を破壊しておいて 生命の大切さを教えることができるのか 強いられた”言語”を拒み対等に渡り合えというのか 後進性 官能性 受動性 神秘性 西洋の自己中心的な思考様式ーー先導獣の悲劇ーー 俺たちがイニシアチブを取るとほざく 自らを”マレビト”と語りもてなされていると うぬぼれているシマナイチャー(植民者)の言い訳 漂白したものの定住する地はどこにもない 他者の目に晒されようとした時に即興、演技 その場限りの機知が始まる その時私は生活の中に実をひそめる 沈黙こそが多弁であるということ』 垣花 喜和夫 生の断片より【漂白】 - YAMA a.k.a.SAHIB (AUDIO SUTRA SOUND/J.B.P.) - ■プロフィール 1993年に沖縄火の玉ホールでDJをスタートする。96年に上京し、青山BLUEなどで DJを行う。99年、DJ SAHIBを中心とする音楽集団AUDIO SUTRAを開始し、ORIENTAL EXPRESSの一員としてコンピレーションアルバム "Breath of chain" で楽曲 "Naturaza"でデビュー。2004年から拠点を沖縄へ戻し、2007年、東京出身のベー シストT.Jingujiと共に "2nd roots records" を立ち上げ、同氏とのユニット smecary(スメカリ)を結成し、9月にファーストシングル "OYM" をリリース。深 みのある島人(シマンチュ)になるべく日々精進中。
-
ZEN RYDAZ ZEN TRAX EP.1
¥1,320
ZEN RYDAZ ZEN TRAX EP.1 7 Inch Vinyl 45RPM \1620(Tax In) on Sale 13th Apr 2019 TRACK LIST SIDE X(A): Utopia 04:24 Vocal : Acharu Violin : Kyoko Oikawa Hang : Goro SIDE Y(B) : Chuu (Long Edit) 04:04 Shakuhachi : Kenji Ikegami Violin : Kyoko Oikawa Arranged & produced by ZEN RYDAZ (MACKA-CHIN, MAL & J.A.K.A.M.) mixed by J.A.K.A.M. Mastering : E-MURA Picture : NANDE Design : MaL http://www.nxs.jp/ 全世界同時にレコードの楽しさを味わうイベント レコードストアデイに参加した作品になります。 https://recordstoreday.jp/item/058_koko-057/?fbclid=IwAR0CeHmnDfRr_yYPiaqQLRS-nfXY3d7jTr5rnAKXCCyB1t2QP-3IY66vXEw 当ウェブショップでは 特製ZEN RYDAZステッカーが特典として付きます。 待望の初のフィジカルリリースになります。 参加アーティストのプロフィールは下記 ZEN RYDAZ : NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのMACKA-CHIN、PART2STYLEのMaL、JUZU a.k.a. MOOCHY ことJ.A.K.A.M. それぞれのフィールドで長年活動し生き抜いてきた同年代の個性派3人が、2018年満を持してZEN RYDAZを結成。 ワールドミュージックをテーマに、それぞれの世界観、感性、スキルを結集し、バウンシーでドープ、自由な発想と飽くなき音楽魂を禅flavaに乗せ、アジア発のライダー達が音を発信! ACHARU : 石川さゆりをはじめとした多くの教え子を育て、トラック野郎 ひみつのアッコちゃん 魔法使いサリー ゲゲゲの鬼太郎など、数々の東映映画やアニメーションの選曲、作曲を手がけた演歌作曲家であった祖父のスタジオで音楽に溢れた幼少期を過ごす。16歳から独学でトラックメイキングやソングライティングを始め、数々の人生経験を積み重ね様々な楽曲を制作。2005年、9人編成の大所帯バンド PoPoPhuでVoを勤め2007年にSONYよりデビューを果たす。バンド解散後、シンガーソングライターacharuとしてアンダーグラウンドHipHopシーンで活動を始め、数多くのアーティストへの客演で多くの楽曲に色を添える。2010年にマイクアキラ(四街道ネイチャー)の立ち上げたレーベル”首脳組”第1弾アーティストとして1stソロアルバム"Nasty"をリリース。NIPPS(BUDDHA BRAND),B.D,なのるなもない(降神),BRON-K,ZIGHT,タカチャ,そしてD.O(練マザファッカー)を客演に迎え、約半数の楽曲をセルフプロデュースし、その音楽性の高さで話題に。その後も数々のアーティストとのFeaturingやコーラスワーク、アイドルグループや子供向けの楽曲プロデュースなど幅広く手がけている。 その後、自身のlabel、Natural HighSense Productionを2016年に本格始動。 単身アメリカでのLIVEや、リスナー参加型ヒーリングラジオを発案しパーソナリティーを務めるなど、新たな経験を積み新境地を開拓し、身も心も成長を遂げて完全にスタイルを確立させた。 日本と海外のトレンドを織り交ぜたオリジナルビートはAcharu自ら作りあげている。 GoRo 86年からタイの島を中心に楽器を製作し売りながらアジア各地を5年間放浪する。大自然の波動を音に変換する事を目指す。ディジュリドウ、カリンバ、ホー ミー,口琴など,各地の民族楽器を独自のスタイルで奏でる。その音は、アコースティックながら,電子音的な面も持ち、世代,ジャンルを超えアンダーグラン ドからメジャーにまで幅広く支持される。10年間続くGocooヨーロッパ ツアーではブーム フェステイバルをはじめ数万人規模のイベントに150本以 上出演。幼稚園、老人ホーム 障害者イベント、ルイビトンなどの企業イベント、ファッションショーなどでも演奏する。近況はサカナクションのゲストとして アリーナツアーに動向する。ジャングルから始まり,ストリートより発信された、そのスタイルは唯一無二である。 Kyoko Oikawa 及川景子 アラブ・オリエンタルヴァイオリニスト。 音楽の源流、魂の音楽をもとめ、たどり着いた中近東の音楽手法に傾倒。 岡洋子氏にクラシック・ヴァイオリンを師事。チュニジアのベシール・セルミ 氏、エジプトのアブド・ダーゲル氏およびサード・ムハンマド・ハサン氏に、アラ ブ・ヴァイオリン奏法とアラブ古典音楽理論を師事。 全国各地でアラブ・中近東音楽の演奏、オリエンタルダンスと音楽のコラボレー ション等で活躍する他、CD解説、各種レクチャー、DJやヒューマンビートボクスと の共演などで、オリエンタル音楽とヴァイオリンの表現の可能性を発信。 近年は毎年、エジプト、チュニジア、モロッコ、フランス等に足を運び、研鑽と 演奏の旅を重ねている。 KENJI IKEGAMI 尺八 製管師 / 演奏者 「音・自然・人」の観点から自ら山に入り創り出される池上銘地無し尺八は「過去」に学びながらも捕らわれない現在進行形である。また虚無僧尺八を軸とした即興演奏やdrone music等 根源要素を取り入れた実験的な音源制作・演奏活動を行う。 https://www.ikegami-jinashi.com/ CROSSPOINT KOKO-057 All Rights of The Manufacturer And Of The Owner of The Recorded Work Reserved. Unauthorised Public Performance,Broadcasting, Copying And Rental of This Record Prohibited. www.nxs.jp P&C 2019 CROSSPOINT KOKO-057 MANUFACTURED & DISTRIBUTED BY TOYOKASEI CO., LTD. www.toyokasei.co.jp MADE IN JAPAN
-
ZEN RYDAZ ZEN TRAX CD
¥2,000
ZEN RYDAZ ZEN TRAX CD 2019年5月1日 元号が変わるタイミングで ZEN RYDAZのアルバムZEN TRAXが全国でリリース! 当ウェブサイトでは特典として ZEN RYDAZのスペシャルステッカーをプレゼントします! NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのMACKA-CHIN、PART2STYLEのMaL、JUZU a.k.a. MOOCHY ことJ.A.K.A.M. それぞれのフィールドで20年以上活動してきた同世代の個性派3人が、満を持してジャンルを越え”ZEN RYDAZ”として遂に動き出す事時点でジャンルの壁が崩壊。 WORLD MUSICをテーマに、メンバーが旅して得た世界観、常にアップデートされていく其々の感性、追及から生まれるスキルを結集し、21世紀的ハイブリッドサウンドとしてここTOKYOでクラクションを響き渡らす。 MADE IN JAPANの島リズムが生み出すZEN SOUNDはバウンシーでドープそして自由な発想と飽くなき音楽魂を”禅FLAVA” に乗せ、大空高くASIA発のニューライダーズサウンドとして言葉を越え世界にアップデートされたWORLD MUSIC を送信する。 聴き逃し厳禁です!!!! CROSSPOINT KOKO-058 ¥2300(TaxOut) ¥2484(TaxIn) on Sale 1st May 2019 1. Beginning feat. GORO & NISI-P 2. Gravity feat. AZ3 3. Shouka ~昇華~ feat. ACHARU 4. Rumble feat. RHYDA 5. Hifumi feat. COMA-CHI 6. Nu-Born feat. MACKA-CHIN & NISI-P 7. One Unity Dub feat. 和NODOKA 8. ColorCom feat. NAGAN SERVER 9. I-way feat. COMA-CHI 10. 4Real 11. Utopia feat. ACHARU 12. ナイトクラブ Night Club 13. Chuu ALL TRAX ARRANGED&PRODUCED BY ZENRYDAZ (MACKA-CHIN, MAL & J.A.K.A.M. ) mixed by J.A.K.A.M. Mastering : e-mura Picture : Nande Photo : Nobuhiro Fukami Design : MaL http://www.nxs.jp/
-
JUZU a.k.a.MOOCHY – Original Spices
¥770
JUZU a.k.a.MOOCHY – Original Spices Proception – PCTN004 希少版で入手困難になっていた作品が発掘されました。 内容は全曲ノンビートの作品でそのまま聴く琴にも絶えうるディープな世界でありながら、 DJならではなミックスをこのスパイス音源で、より鮮やかに出来るあまり無いタイプの作品になります。 この機会をお見逃し無く! Original Spices (CD, Album) アルバムカバー Juzu A.K.A. Moochy – Original Spices レーベル: Proception – PCTN004 フォーマット: CD, Album 国: Japan リリース済み: 2007 ジャンル: Electronic スタイル: Ambient, Drone, Experimental 収録曲 1 Sleeperz 9:21 2 Space101 3:58 3 A.R.C. 8:57 4 Ancient Horn 1:50 5 Chamber Vibe 8:51 6 Sleeperorigin 7:26 7 Jecica 8:34 8 Frog Voice 7:19
-
Shhhhh Live Mixed in Altered States @ Grassroots Tokyo 2008.05.23
¥1,100
Product NO : PCTN-010 Label : proception Media : CD Release Date : 2008 --------------------------------------------------- 待ちに待ったMIX CD!今や人気DJの1人として、確固たる世界観を持ち活動するShhhhhの、初期1st MIX CD作品です!!!】 濡れ牧場@東高円寺GRASSROOTS、FLOWER OF LIFE、FUTURE TERRORなど話題性あるパーティーで活躍し、伝説のパーティ「SUN」のオーガナイザーとしてもその名を轟かせるShhhhhが、ついに初となるMIX CDをJUZU a.k.a. MOOCHY主宰レーベルPROCEPTIONからリリース。 野山を渡る風のようにみずみずしい感性を放ちつつも、サイケデリックな色みを要所に差し込んだり、アグレッシヴな雰囲気を出したり、Shhhhhの音遊戯の世界にどっぷり浸かれる1枚。 スピリチュアル・ジャズ~プログレ~フュージョン~新旧南米サイケ~民族音楽といったジャンルの楽曲をミックスしているが、もはやジャンルやアーティストを超越し聴くものを虜にしてしまうオリジナリティを放っている。ピアノの旋律が美しいジャジーなチューン、ブラックグルーヴのうなるプログレッシヴ・ファンク、バウンシーで宇宙を連想させる楽曲、アブノーマル感沸き立つ変態チューンなどストーリー性を持ち、前衛的でありながらもユーモアや美的センスをも感じさせるボーダーレスな展開を見せている。 まるで夢の中で世界旅行をしているかのようなトリップ感、脳天から身体まで全身に響き渡るグルーヴがふつふつとわき上がってくる感はたまらない。レイヴ・カルチャーを通過したグルーヴで他に類をみないスタイルを確立し、Shhhhhにしか表現できないオリジナリティを存分に堪能できるMIX CD。 アートワークは、FLOWER OF LIFE、POWWOWを始め日本各地の濃密アンダーグラウンドのパーティ・フライヤーから、ALTZ、CROSSBRED、 KEIHIN、DJ YOGURT、GRASS WAXXXX RECなどのCD&アナログ・ジャケットのデザインを手掛けるヴィジュアルトランスレーターのQOTAROOが担当。
-
J.A.K.A.M. ASTRAL DUB WORX
¥2,000
SOLD OUT
J.A.K.A.M. ASTRAL DUB WORX KOKO-067 当ウェブにて購入された方にはもれなく特典ステッカーが付きます! ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ サンプル音源 https://soundcloud.com/jakam/astra-ldub-worx/s-J99SK ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ ●作品紹介文 異形のDUB。 2015年怒濤の9ヶ月連続ヴァイナルリリースを経て2枚組CDとしてリリースされたCounterpoint から5年。 2016年から始まったリリースプロジェクト『ASIAN DUB』シリーズが本作の中枢にあるのは間違いないが、同時にJ.A.K.A.M.としてイスラエル、ベルリン、フランス等のレーベルからリリースされた作品も含まれる事により、アジアだけでないグローバルな視野が加わることになった。 そして2017年にDJ TASAKAとのHIGHTIME inc.、 2019年にはMACKA-CHIN,MaLとのZENRYDAZのリミックスもここに加わり、エンジニア内田直之と改めて全曲ダブ処理を加えた事によって、新たな世界が開示され、結果的に色彩色豊かな、世界の民族音楽、楽器がちりばめられた芳醇なアルバムが完成した。 http://www.nxs.jp/ ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ 01. GUIDANCE DUB 03:48 Balafon : Djibril Diabate (Senegal) Mizmar : Mozmar (Egypt) Timba : Eudys Morales (Cuba) Percussions : Kyoko Oikawa Dub : Naoyuki Uchida 02. SPIRIT RISE DUB 05:39 Voice : Zeke Nealy (USA) Kora : Karamo Cissokho * (Senegal) Percussions : Latyr Sy # (Senegal) Violin : Kyoko Oikawa Dub : Naoyuki Uchida 03. WABISABI DUB 04:34 Vocal : Muhammad (Egypt) Violin : Kyoko Oikawa Percussions : Tinnen,Abdallah Ahmed Dub : Naoyuki Uchida 04. HANAUMUI DUB 04:46 Original Beatz : CHURASHIMA NAVIGATOR (DJ Nu-doh & Sinkichi) Uta&Sanshin : Kanako Horiuchi MC : Shingo Dubwise : Harikuyamaku Dub : Naoyuki Uchida 05. FLOURISH DUB 05:39 Vocal : Bun Bun The MC Samples Source from Akimbo Violin : Kyoko Oikawa Dub : Naoyuki Uchida 06. REBIRTH DUB 06:21 Rababa : Ibrahim El kot (Egypt) Daf : Latyr Sy (Senegal) Percussions : Toshihito Tsushima & Tinnen Dub : Naoyuki Uchida 07. UZU DUB 06:22 Violin : Kyoko Oikawa Kalkava&Guitar : ToshihitoTsushima Timbales : Eudys Morales Ramirez (Cuba) Pandiero : Kepel Kimura Dub : Naoyuki Uchida 08. SO REAL DUB 04:51 Original Beatz : HIGHTIME inc. (DJ TASAKA&JUZU A.K.A. MOOCHY) Dub : Naoyuki Uchida 09. TRIBES DUB 05:45 Percussions : Keiichi Tanaka Ngoni : Seitaro Mine Violin : Kyoko Oikawa Kalkava : Toshihito Tsushima Conga : Tinnen Tabla : Abdallah Ahmed Dub : Naoyuki Uchida 10. KHAEN WHISTLE DUB 04:02 Original Beatz : DJ KENSEI Words : stillichimiya Dub : Young-G & Naoyuki Uchida 11. 4REAL DUB 04:46 Original Beatz : ZEN RYDAZ (MACKA-CHIN , MaL & J.A.K.A.M.) Dub : Naoyuki Uchida 12. YOU DUB 08:07 Voice : Zeke Nealy (USA) Kora : Karamo Cissokho * (Senegal) Percussions : Latyr Sy # (Senegal) Dub : Naoyuki Uchida * Recorded by JEBSKI # Recorded by URBAN Mastered by YO.AN (HOLE and HOLLAND) Art Worx : USUGROW Design : YUUKI IKEGAMI Produced by Takashige J.A.K.A.M. Miyawaki ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ All Rights of The Manufacturer And Of The Owner of The Recorded Work Reserved. Unauthorised Public Performance,Broadcasting, Copying And Rental of This Record Prohibited. P&C 2020 CROSSPOINT http://www.nxs.jp/ J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT)  東京出身。15歳からバンドとDJの活動を並行して始め、スケートボードを通して知り合ったメンバーで結成されたバンドEvilPowersMeの音源は、結成後すぐにアメリカのイラストレイターPusheadのレーベルからリリースされる。DJではその革新的でオリジナルなスタイルが一世を風靡し、瞬く間に国内外の巨大なフェスからアンダーグランドなパーティまで活動が展開される。 ソロの楽曲制作としても米Grand RoyalからのBuffalo Daughterのリミックスを皮切りに、Boredoms等のリミックスも含めメジャー、インディー問わず様々なレーベルからリリースされる。2003年にキューバで現地ミュージシャンとレコーディングツアーを敢行したのを皮切りに、その後世界各地で録音を重ね、民族音楽、電子音楽、そしてあらゆるダンスミュージックを内包した作品群は、新たなWorld Musicの指針として、自ら立ち上げたレーベルCrosspointから精力的にリリースされている。 近年は音楽制作のみならず、映像作品、絵本や画集 のプロデュース、2012年には野外フェスOoneness Camp"縄文と再生”を企画するなど活動は多岐に渡るが、 2015年から始まった怒濤の9ヶ月連続ヴァイナルリリースは大きな話題になり、その年末にはCD2枚組のソロ4作目のアルバムをリリース、その影響でベルリン/イスラエルのレーベルMalka Tutiから新作がワールドワイドにリリースされる。その年には13組の若手プロデューサー達によるリミックスアルバム「Counterpoint RMX」も発表、また30年来の友人であるDJ Tasakaとの共作アルバム「HIGHTIME Inc. Alchemist Now!」も発表。そしてNitro Microphone UndergroundのMacka-ChinとPart2StyleのMaLとのユニットZen Rydazとしての活動も2018年からスタート。 またJ.A.K.A.M.名義の新曲がフランスの新レーベルからアナログリリースされるのもあり、今年春にはNuits Sonores Festivalでのライブを皮切りに久々のヨーロッパツアーが敢行されるなど、そのオリジナルなヴィジョンがあらゆるジャンルをまたぎ、世界に広がっている。 J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT) native of Tokyo, has been one of the leading figures developing music scenes in Japan from the early 90s as a DJ, producer, label owner and a band member. He has been exposed to all genres of music from House, Hip Hop, Drum&Bass, Techno, Reggae, Jazz, Rock to World Music. He combines these inspirations and turns them into a sound that's sort of a fusion of early stage tribal house and world music with a touch of tribal vibes. His one of a kind music offers the most unique experience on a dance floor. From his travel around the world, recording music and DJing, he has extended his fans on both sides of the decks, listeners and artists. Both listeners and artists alike admire his work in Japan. From contemporary to roots, he delves into new visions of sound and conjures something new. He's releasing many works from his label Crosspoint & these labels: Grand Royal,Werner Japan,Bacteria Sour,Comma,Sound Channel,Natural Resource,Motech,Sacred Rhythm, Hard Fist & Malka Tuti. http://www.nxs.jp/ http://soundcloud.com/crosspoint-1 http://crosspointproception.bandcamp.com/ http://twitter.com/Juzuakamoochy https://www.facebook.com/pages/JAKAM/1470381709907128?sk=timeline ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲